あの頃の球場 2009.09.05

あの頃の球場 2009.09.05

いまから20年以上前の話、インターネットに夢中になっていた私は野球関係のホームページをむさぼり見ていた。その私の目に入ったサイトの一つに「新潟ボロ球場」と言うホームページがあった。そこには如何に新潟の球場がボロくて汚いかが紹介されており、まだ藤井寺などもあった頃でもこれじゃあ一軍はやれないなと眺めていた。それから10年経って出来た新球場が新潟県立野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)だ。

新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)

こけら落としは7月に済ませていたが久しぶりの新球場と言う事もあり、僕は9月の横浜ベイスターズ対中日ドラゴンズの試合を観戦しに新潟へ向かった。昔見たホームページでボロ球場しかないと書かれていた新潟県に登場した待望の新球場とあって、期待されていると思いきや、サッカーワールドカップだの、アルビレックス新潟の活躍だのもあって、当地ではどうもあまり歓迎されていない箱モノ球場の感を感じたのを覚えている。

元々、ボロいと言われていた新潟にも関わらず球場の整備がここまで遅れたのはワールドカップを目的にした新潟スタジアムの整備を優先したからと言われており、実際隣接するフルスペックな新潟スタジアムと比べると球場はあくまで地方スペック。

不足感はないが満足感も薄い。特によく分からなかったのは設計が新しいはずなのに臨場感の薄いスタンドになっていることだ。ファールゾーンが広く、内野席はグランドから遠いわりに通路は狭い、外野席は微妙な高さで後方に使用方法不明の原っぱが広がる。松山の坊ちゃんスタジアムに似ているが、どうも違う、そんな違和感を感じたことを覚えている。

当時の試合の様子はファンではないだけによく覚えていないのだが、わりとファンが集まっていたので横浜側の応援席は盛り上がっていた記憶がある。収容人数が3万人で2万人入っていたとのことなので、この作りだと2万少々が盛り上がりつつ楽に観戦出来る観客数になるのだと思う。

現在の状況

2009年以来、毎年1軍公式戦が開催され、フレッシュオールスター、オールスター、ファーム日本選手権なども開催するなどかなり活発な動きを見せていた。さらにプロ野球本拠地、準本拠地へ向けた動きもあったが現在はその様子もなくなり、独立リーグであるBCリーグの運営に注力している状況だ。

僕がこの球場に行くのは何年後になるだろうか。

オマケ:当時をしのばせるファンの応援風景